top of page

【新電力と電力システム改革の現状】 EB+ Web定例会

7月31日(木)

|

Zoom

今回の定例会では、新電力の第一線で活躍し、「正しい電力自由化」のために全国を奔走してきた竹村英明氏をお招きし、いま私たちが知るべき電力業界の“リアル”をお話しいただきます。 ■こんな方におすすめ ・「電力自由化」の裏側を知りたい ・RE100・RE Actionなど、企業や自治体の再エネ宣言に関心がある ・再エネ・脱炭素・地域電力などのキーワードに関心がある ・エネルギーの“倫理”や“公共性”に向き合いたい

【新電力と電力システム改革の現状】 EB+ Web定例会
【新電力と電力システム改革の現状】 EB+ Web定例会

日時・会場

2025年7月31日 18:00 – 19:30 JST

Zoom

イベントについて

【環境ビジネスプラス定例会&交流会】


テーマ:【新電力と電力システム改革の現状】


理不尽な制度の実態を明らかにし、社会に貢献する“エシカル電力”の未来を考える


「電力自由化」は、私たちにどれだけ自由をもたらしたのでしょうか?


実は、今の電力システムには一般には知られていない“理不尽な仕組み”が存在します。

再エネ普及を妨げる制度、CO₂ゼロを求める声に応えきれない市場構造…。


今回の定例会では、新電力の第一線で活躍し、「正しい電力自由化」のために全国を奔走してきた竹村英明氏をお招きし、いま私たちが知るべき電力業界の“リアル”をお話しいただきます。


未来に責任ある選択とは何か?

単なる商売ではなく、社会を変える電力会社の姿とは?


RE100、CO₂フリー、再エネへのシフトを考える皆さまにとって、きっと新たなヒントとなる1時間です。ぜひご参加ください!


■こんな方におすすめ

・「電力自由化」の裏側を知りたい

・RE100・RE Actionなど、企業や自治体の再エネ宣言に関心がある

・再エネ・脱炭素・地域電力などのキーワードに関心がある

・エネルギーの“倫理”や“公共性”に向き合いたい


💡 RE100とは?

「Renewable Energy 100%」の略。事業活動で使用する電力を100%再生可能エネルギーにすることを目指す、企業による国際的な取り組みです。

AppleやGoogleなど、世界中の企業が参加しています。


💡 RE Actionとは?

RE100の考え方を中小企業や自治体、学校などでも実践していこうという日本発の自主的アクション。

再エネ100%を目指す意思を表明することで、持続可能な社会への一歩を踏み出すことができます。


■講師紹介

竹村 英明 氏(たけむら ひであき)

グリーンピープルズパワー株式会社 代表取締役


HP:https://www.greenpeople.co.jp/



1951年広島県生まれ。

環境エネルギー政策研究所や自治体の環境事業、環境価値取引の現場を経て、2014年に市民電力連絡会を設立。

2015年にイージーパワー(株)を創業し、2017年より現職。

“社会に貢献する電力会社”を掲げ、全国の地域・企業と共に再エネ推進に取り組んでいる。


■開催概要

【日 時】2025年7月31日(木)

・18:00~18:05|冒頭ご挨拶・登壇者紹介(※17:55より入室可能)

・18:05〜19:05|メイントーク

・19:05〜19:25|質疑応答


【会場】Zoom(オンライン開催)

※お申し込み後、参加URLをお送りします


【参加費】無料(事前申込制)


【お申込み】https://ebplus20250731.peatix.com/



【締切】7月31日(木) 12時まで



電気のこと、もう一歩踏み込んで考えてみませんか?

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


ご不明な点等ございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。



環境ビジネスプラス事務局

このイベントをシェア

bottom of page